エンド要塞掘りをせずに、最近別のことをしていた。
アプデで製図家の村人が村の地図を取引してくれるようになったので、湿地帯の地図を貰いたくなったのだ。
エンド要塞掘りをしている村の近くにタイガ村があったな、と探すと、なかなか見つからず大回りしてしまったけど見つけた。
製図家と取引すると、湿地帯探検家の地図を得ることができた。
地図通りに行くと、ウィッチの小屋があった。
3年近くやっているこのワールドで初めて湿地が見れて感動…
カエルを繁殖させてオタマジャクシを集めて帰宅。
もう湿地帯に用はないといえばないのだけど、一つ気になったことがあった。
この湿地帯、私の最初のメイン拠点からかなり遠い。
私の最初の拠点から一番近い湿地はどこにあるのだろう?
疑問を解消するために、メイン拠点近くの村で製図家を育てる。
昔、村人交易所を作ったときに引っ越しさせずに残っていた村人を繁殖させた。
平原の村人はサバンナ村かタイガ村の地図をくれる。
どっちをくれるかは運である。
湿地探検家の地図をくれるのはタイガ村(ジャングル、雪原村の村人もくれる)なので、まずはここでタイガ村の地図を貰って、最寄りのタイガ村を知りたい。
サバンナ村の地図をくれる村人ばかり3人育ってしまう。
そのサバンナ村の地図は皆同じで、前に行ったことがある場所だった。
しかもニートが2人も育ってしまう(申し訳ないが天国に旅立って貰った)
4人目でやっとタイガ村の地図が貰えた。
そこを目指して出発するが、遠い…
雪山を登ってやっとタイガ村発見。
村人を一人製図家にすると、湿地帯探検家の地図をすぐに貰えた。
しかし、最初に貰った湿地帯探検家の地図と一緒だった…
タイガ村が遠すぎて、そこで貰う地図の湿地帯も遠くなってしまうのかもしれない。
本当に、メイン拠点から一番近い湿地帯はここなのか?という疑問を解決したくなった私は、別の手段を考えた。
メイン拠点からそう離れていない場所にジャングルがある。
そこに村人を移住させて、ジャングル村人から湿地探検家の地図を貰おう!
というわけで次回はハッピーガストを使って村人を移住→湿地帯探検家の地図チャレンジをする。
ピグリン要塞解体で集めたガストの涙が役立った!